愛知学区COM

おしゃべりサロン 2025年3月活動報告

3月 おしゃべりサロンの活動報告

3月12日
中村警察に演歌ポリスと言われる方がおられ、いろいろなイベントに、交通ルール・詐欺等々の注意喚起を演歌を歌って広めておられる。心地よく耳に入ってきた。ちょうど伊藤紀久夫さんの出演された中村小劇場でのDVDがあったのでそれを流しながら会をすすめた
今日は季節の花の椿を、折り紙で リースを作った。折り紙は手先を使う事で脳に刺激になり認知症の予防に良いそうだ
テレビを見ながら、お茶タイムしながら楽しい時間を過ごせました

3月12日 参加者35人
・手話
・椿の折紙リース作り
・お茶タイムヨモギ餅 緑茶
・DVDを見ながら椿の折紙リース作りの続き

椿に見えるかな~ リース作り

演歌ポリスさん大活躍

みんなで食べるよもぎ餅 おいしいな…

3月12日
東部いきいきさんが来て下さり、次から次へと巧妙になっていく詐欺等々の注意喚起をうながされる
後期10月~3月の誕生日会を行った。アコーディオン伴奏でHappy birthday to you
合わせてプレゼントをわたした.「おいくつになられましたか?」たずねるといくつになっても女性に歳をたずねることはタブーだった 笑いでごまかされた
みんなでわいわいがやがや雑談しながら2024年度おしゃべりサロンを終了した
4月から10年目を迎え2025年度をスタートさせます。楽しい企画を考えています。
皆様どしどしご参加ください

高齢者の悩み事一人で抱え込まないでいきいき支援センターへ電話

桜餅今年の桜は遅いけど 花見気分で美味しくいただく

暖かくなって来たので体を動かそう

10月生まれの方沢山

今回のプレゼント何かな 防災用品

愛知知学区のホームページを見ていろいろ話し合う

3月22日 ボッチャ

春らしい天気の中いつもと違ったやり方で参加者さん全員が審判を体験しながらまたルールを再確認しボッチャを楽しみました。最初は大きな声を出すのが恥ずかしいのかもじもじしていましたが時間が立つにつきプレーヤーと審判の掛け合いありで和気あいあいと進んで行きました。中々点が入らなかったのに最後には両チーム2対2と点が入り大盛り上がりでした。これから暖かくなって来ますので月1回第4土曜日の朝私達と一緒に身体を動かしてボッチャを楽しみませんか?お待ちしていますのでぜひ皆様お誘い合わせのうえご参加ください

3月28日 防犯パトロール

2.3日前まで暖かい日とはうって変わり今日は北風の強い日になりました。平和堂前の歩道にタバコの吸い殻が多いと11月にお知らせしましたが、環境事業所に依頼して看板を作って頂きましたので早速平和堂に許可を頂き設置させて頂きました。

2.3日前まで暖かい日とはうって変わり今日は北風の強い日になりました。平和堂前の歩道にタバコの吸い殻が多いと11月にお知らせしましたが、環境事業所に依頼して看板を作って頂きましたので早速平和堂に許可を頂き設置させて頂きました。各地域の保健委員にも協力して頂き、それぞれの地域に看板を設置して頂きました。

その後豊成団地を抜け小栗、中京、愛東を回り徳佐川後の整地された場所に不燃袋に入ったペットボトルを区政委員長が下に降り回収、その後愛東の民家の電信柱の横に発泡スチロール一袋を回収、最終的には4袋回収しました。愛知学区の皆様のモラルに今後期待しつつ4月からも今まで通り毎月第4金曜日に防犯パトロールを兼ゴミ拾いを行って行きます。