愛知学区COM

7月愛知学区保健環境委員会

 

議題・報告

令和4年7月20日(水) 午後6時30分 愛知コミュニティーセンター

1.第44回名古屋市保健環境委員大会表彰候補者名簿について
  愛知学区では、乗越保健委員の出口さんが市長感謝状30年を受けられます。

第44回名古屋市保健環境委員大会要望事項(案)について
 (資源ステーションにおける分別マナーの徹底についての要望)  

分別に関する情報がつたわりにくい外国人や単身者が多い地域にある資源ステーションだは、中身が入ったままのスプレー缶が、空き缶と一緒に排出されていたりするなど、分別不十分なものが排出されていたり、収集日が守られていないことも多々見受けられます。また、車通りの多い道路に面した資源ステーションでは、通勤途中の車からの持ち込みも多く、出し方が誤っているものや分別不十分で事業者からの排出が疑われるものなどもあります。地域の保健環境委員は、資源収集日の朝に資源ステーションを巡回・立ち番し、声掛けや清掃等を行っておりますが、新型コロナウイルス感染症を踏まえ分別指導を中断している状況もあり、不適正排出は無くならず対応に苦慮しているところです。一方で、分別意識の高い地域の資源ステーションは良好に保たれていることから、住民の分別意識の向上を図るため、外国人や転入者(単身者)に対してワンルームマンションの管理会社とも連携するなど、これまで以上に啓発・指導に取り組むとともに、事業者への排出指導についても徹底していただくよう要望します。

「のら猫の適切な取り扱いに関するガイドライン」の市民への周知について

名古屋市では、「のら猫の適切な取り扱いに関するガイドライン」を策定し、のら猫への給餌による迷惑の防止を図る一方、ガイドラインに沿った活動を支援し、のら猫に関する地域でのトラブルを解消し、環境の悪化をなくすべく「地域猫対策」の推進を目指しています。しかし、ガイドライン自体を知らずに無責任にエサやりをしている人もまだ多く、また、私有地での糞被害を始めとする地域住民からの猫に関する苦情も多数あります。そこで、「人とペットの共生するまち・なごや」の実現をめざすために、ガイドラインについてのポスターや小冊子を配布する等、市民の理解をえるための広報・周知活動の充実を図っていただくよう要望します。

4.第44回名古屋市保健環境委員大会における出席者の確認について

5.夏場の食中毒予防について 
お肉は十分に加熱して安全に食べましょう!
6.草木類収集の実証実験について 
・実施品目 せん定枝、刈草、落葉
・実施地域  市内全域
・収集日  令和4年9月25日す(日)
・申し込み方法  環境事業所への電話申し込み(※メール・ファックスでの受付もおこないます)
・排出方法 ・せん定枝:ひもで結束して排出
                        ・刈草 落葉類:透明・半透明の袋に詰めて排出
・広報 ・9月17日(土)開催予定の「環境デーなごや」などでPR活動を実施
    ・広報なごや9月号への掲載を予定
・担当:環境事業部中川環境事業所
     電話:(052)361ー7638
     FAX:(052)354ー4389
 E-mail:a3517638@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

7.環境事業所主催施設見学会
  ・日時 令和4年10月7日(金)
  ・見学施設 藤前活動センター 神鋼環境メンテナンス(株)

8.なごや健康マイレージについて

9・その他 新型コロナウィルスの感染状況についての報告